鬼滅の刃など、マンガ・アニメにおける「嗅覚」

2021.01.10 Sunday

0
    今更ですが、ようやくアニメ『鬼滅の刃』を見ました。たしかに多くの人が夢中になるのがわかる、面白い内容でした。これでやっと「鬼滅見ていないの?」プレッシャーから開放された…。

    物語の面白さの他に、もっとも気になったのが主人公の持つ特殊能力が「嗅覚」、匂いで敵の存在や相手の感情をも察知できるという能力でした。より本能的な感覚だからこそ、生死をかけて戦う炭治郎に適していると思いましたし、視覚はあんがい思い込みに左右されますしね。

    そういえば最近のアニメマンガでも「嗅覚」を使った展開をよくみかけます。


    原始的で本能的な感覚


    よく「五感」と言われますが、現代人はとかく視覚と聴覚を重要視し、嗅覚や触覚にはあまり注意をはらわない気がします。けれども「嗅覚」はより本能的で、生と性と死を判断する基準を持つ感覚です。

    コロナウイルスの症状の中で代表的な「嗅覚異常」も、実は人が生きるために必要な「食」に関わる感覚が削られていくところにコロナの恐ろしさを感じます。

    そんな、生死があやうい現代だからこそ、視覚以外の感覚をもっと研ぎ澄ますべきなのかもしれません。



    マンガ、アニメ、小説の嗅覚


    『鬼滅の刃』以外にも、マンガやアニメ、小説でも嗅覚にまつわる話は多くて、特殊能力として扱われています。

    快楽と死の嗅覚


    『満洲アヘンスクワッド』というマンガは、主人公が優れた嗅覚を武器に上質なアヘンを生成し、暗黒街をのし上がっていく話です。現実を忘れるほどの快楽と、後に訪れる死。嗅覚はここでも生と死に直結しています。


    男女が惹かれ合う、本能的な恋愛嗅覚


    『あせとせっけん』は、鼻がきく男性、香太郎が惹かれるのは、汗っかきだけど、彼にとって「いい匂い」のする女性、麻子さん。相手の持つ香りに惹かれるのは、より強い子孫を残すため、免疫の違う相手を嗅ぎ分けているのだとか。



    あらゆる情報が読み取れる動物的な嗅覚


    上橋菜穂子さんの小説『鹿の王』では、主人公のヴァンが病原体を持つ犬に噛まれたことで、突発的に動物的な感覚がみについてしまいます。動物の尿からフェロモンを嗅ぎ分け、どのくらいの距離にどんな動物がいるか、匂いで瞬時に判別できるようになります。

    匂いの中には人間にはわからない多くの情報が含まれていて、動物たちはそれを嗅ぎ分けることで危険を回避したり、生殖の相手を見つけ出すのですが、そんな「動物の感覚」を文章で体感させてくれる小説です。


    ひとくちに嗅覚といっても様々な捉え方があって面白いですね。私達はどうしても視覚(あるいは聴覚)に頼りがちですが、嗅覚、触覚、味覚にもさまざまな情報が含まれているので、こうした感覚も磨いていき、炭治郎のように日々の危険を察知していきたいものです。

    正直なめてたけど…攻殻機動隊のハリウッド実写映像

    2016.11.28 Monday

    0
      これまでにも、ドラゴン○ールとかガッジーラとか、寿司がカリフォルニアロールに変化したかのごとく、まったく似て非なるものにしてきやがった日本のアニメ・漫画のハリウッド実写化。

      『攻殻機動隊』はこれまでにも日本が誇るクリエイターによってアニメ化されてきましたが、2017年ハリウッドで実写化。草薙素子はスカーレット・ヨハンソン。荒牧課長に世界にウケの良い北野武ときき、正直、まっっっったく、期待していませんでした。

      どうせ、原作も日本のアニメも、形がなくなるくらいグツグツ煮込んで、オーブンで焼いてチーズ乗っけてだすんだろ?くらいなめていたんだけど、この予告編見たら考えを改めなければならないようです。

      GHOST IN THE SHELL Trailer


      攻殻機動隊2.0の予告編


      光学迷彩の表現も、素子さんのアクションシーンも、背景さえもほとんど同じ。広告は「ブレードランナー」っぽいですが、ハリウッドの製作者の意気込みと日本作への愛が感じられます。(大体、愛がない実写化はひどいものが多い。)
      これはちょっと、劇場で見に行きたくなっちゃいますね。

      たださあ、荒牧さんは頭脳派で根回し得意なボスだから、あんなに銃はバンバン打たないよ…(;´Д`) 北野武はいいけど、あの髪型だとどうみてもア○ム…。バトーさんのビジュアルがなんかバランス悪い…。と、ツッコミどころはあるのですが、映像に関しては素直に観たい、と思える出来栄えです。

      物語は神山健治のテレビシリーズ攻殻機動隊 S.A.C. 1st GIGの笑い男事件をベースにするらしい。2時間でまとめるなら、映画版の「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2.0」の方がいいような気も…





      だって、今までの実写化ってこれだよ…
      ドラゴンボール EVOLUTION (特別編) [DVD]
      20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2009-07-24)売り上げランキング: 39,143



      唯一の成功例は「マトリックス」ではないかと。製作者が攻殻機動隊マニアだから、愛とリスペクトを感じつつも、全く違う物語にできているから。変に似せようとしないところが好きです。

      マトリックス (字幕版)
      (2013-11-26)売り上げランキング: 3,366


      JUGEMテーマ:攻殻機動隊


      レビューポータル「MONO-PORTAL」

      [名画座]名画座体験、キネカ大森に映画を観に行ってみた

      2014.12.01 Monday

      0
        小野寺の弟、小野寺の姉」を観に、キネカ大森まで観に行ってきました。普段ならもう少し近い映画館に行くのですが、上映時間があうのがキネカ大森しかなかったのです。

        さて、このキネカ大森ですが、大森駅からほど近く、西友の五階にある、こじんまりとした映画館です。

        なんでも、日本初のシネコンらしいのですが、現在のシネコンのギラギラした感じとは裏腹に、スタッフ手作りの展示スペースや、上映アンケートなど、お客さんとの距離の近い、優しい映画館でした。

        飲食販売も、シネコンのくそ不味いアメリカンなお菓子ではなく、マフィンなどが売られています。お菓子の種類も豊富です。まだ新しい映画館ですが、全体的になんだか懐かしい名画座の雰囲気がします。

        小野寺の弟・小野寺の姉 通常版 [DVD]

        中古価格
        ¥1,350から
        (2018/6/23 23:00時点)





        片桐はいりさんのふるさとの映画館


        実は、大森は「小野寺の弟、小野寺の姉」に出演された片桐はいりさんの故郷でもあります。そのため、上映期間ギリギリでも、いい時間帯で上映しているんですね。キネカ大森のロビーには、スタッフ手作りの片桐はいりさんの役者年表が飾られていました。



        片桐はいりさんは、売れるまで銀座の名画座で、もぎりのアルバイトをしていたそうです。そのときの思い出を綴ったのがエッセイ「もぎりよ今夜も有難う」です。読むと古き良き映画館の思い出が蘇ります。

        もぎりよ今夜も有難う (幻冬舎文庫)

        中古価格
        ¥149から
        (2018/6/23 22:58時点)




        片桐はいりさんのイラスト入り色紙
        片桐はいりさんのイラスト入り色紙

        小野寺の弟、小野寺の姉」のパンフレットと、物語のアクセントになる唐辛子。細かい演出がされています。
        キネカ大森・小野寺の弟、小野寺の姉


        JUGEMテーマ:映画館で観た邦画


        荒唐無稽で愛すべきあほ映像。架空のスキージャンプ競技 「スキージャンプ・ペア」

        2014.02.09 Sunday

        0
          現在、ソチ・オリンピックが開催されていますが、ジャンプ競技を見る度に、どうしてもスキージャンプ・ペアを思い出してしまいます。

          スキージャンプ・ペアとは


          スキージャンプ・ペアは「二人の選手が一組のスキー板を使ってジャンプする」という荒唐無稽な架空の競技で、もともとは映像作家真島理一郎氏が卒業制作でつくったものが原型で、そこからさらに発展していき、荒唐無稽とアホさ加減に磨きがかかっていきました。

          スキージャンプ・ペア -Reloaded-
          カムイ (2006-03-16)
          売り上げランキング: 7,114



          まず、二人乗りのスキージャンプってこと自体ありえないし(前の人は座るところがなく、空気椅子状態だし)、そのありえないパフォーマンスの数々は、呆れるやら面白いやら。パートナーをカーリングのストーンに見立てて空中に投げ出して着地の際にブラシで調整するカーリング風のものや、2人にかぎらず、6人でチューチュートレインしてみたりと、あほあほ映像が満載。

          でも、これがいいんです。ゆるくてあほで、観てると癒やされる愛すべきおバカ映像です。

          けれども、スキージャンプ・ペアのせいで、ジャンプ競技を見ていると、いつ飛びながら回転したり、コサックダンス踊ったりするかと期待してしまう…。




          スキージャンプ・ペア オフィシャルDVD
          エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ (2003-12-10)売り上げランキング: 23,202





          オリンピック賛美ではなく、むしろ警告のドラマ 『オリンピックの身代金』感想

          2013.12.01 Sunday

          0
            テレビ朝日系で放送された『オリンピックの身代金』を見ました。最初は2020年の東京オリンピック決定をうけての宣伝的な内容なのかと思いましたが、むしろ逆。オリンピック賛美ではなく、むしろ警告として、高度成長期の『闇』を描いていきます。

            オリンピックそのものを『人質』にとり、身代金を要求する爆弾犯人と刑事たちとの息詰まる攻防戦が始まります。

            現代の問題に重なる内容


            テロリストとなった東大生、島崎が強行に走った理由は、オリンピック建設で過酷な労働を敷いられ、ヒロポン(昭和二十年代まで合法だった覚せい剤)中毒で、出稼ぎの兄が死んだことでした。

            当時、オリンピックや高速建設に従事していたのは、東北からの出稼ぎ労働者もおり、過酷な労働で亡くなった人もいたらしいです。国家的な事業の前に『人柱』とされた人たち。

            でもこれは、50年前の問題だけでは決してなくて、被災地のことを忘れて、申し訳程度に仙台のスタジアムを使うだけで『被災地に配慮』とか言っちゃう、2020年のオリンピック開催に騒ぎたてる東京に関しても同じことが言えるのではないかと思うのです…。

            豪奢な選手村と未だに残る仮設住宅…。
            仮設住宅に関しては、資金面以外にも問題はあるようですが、それでも、お金の使い道が東京にだけ集中してしまうのは、昔も今も変わらないのかもしれませんね。

            私は前々から『三丁目の夕日』の時代が決して理想ではないと思ってきました。当時の情の裏には確実に差別が存在していたのですから。そんな格差や差別に憤りを感じ、戦いを挑もうとする島崎と、それを止めようとする刑事の落合との緊迫した戦いが面白く、そしていろいろ考えさせられる話でした。

            ドラマの中に市川崑監督の『東京オリンピック』の映像をうまく物語の中に組み込んで、違和感なく50年前のオリンピックの雰囲気が出ていて、レトロ好きにはうれしい映像でした。

            昭和三十年代、オリンピック関連
            ・昭和三十年代の犯罪記録『三丁目の猟奇』→
            市川崑『東京オリンピック』→


            オリンピックの身代金(上) (角川文庫)
            奥田 英朗 角川書店(角川グループパブリッシング) (2011-09-23)売り上げランキング: 549

            オリンピックの身代金(下) (角川文庫)
            奥田 英朗 角川書店(角川グループパブリッシング) (2011-09-23)売り上げランキング: 537

            東京ごはん映画祭コラボメニュー 「マイ・ブルーベリー・ナイツ」のブルーベリー・パイ

            2011.10.22 Saturday

            0
              東京ごはん映画祭を開催した東京写真博物館。
              併設のカフェ・シャンブル クレールでは東京ごはん映画祭の上映作品にちなんだメニューが登場しています。
              私が食べたのはウォン・カーウァイの「マイ・ブルーベリー・ナイツ」をイメージしたブルーベリー・パイ。

              ブルーベリーの甘酸っぱさがたまらなくおいしいパイです。「バグダッド・カフェ」を観たあとだったので、コーヒーも注文。ドイツ式の濃いコーヒーではないですが。カフェ店内も落ち着いた雰囲気で、じっくり映画や展示の余韻にひたれるカフェです。

              東京ごはん映画祭コラボメニュー

              実はウォン・カーウァイ好きにも関わらずまだ「マイ・ブルーベリー・ナイツ」観ていません。
              この機会に鑑賞しなければ。

              マイ・ブルーベリー・ナイツ [DVD]
              角川映画 (2009-11-20)売り上げランキング: 4530

              JUGEMテーマ:カフェ・喫茶店

              新宿バルト9 攻殻機動隊特設カフェ

              2011.04.07 Thursday

              0
                映画「攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D」上映に合わせて新宿バルト9のカフェでは期間限定の「攻殻カフェ」を開催。

                せっかくなので上映前の空き時間、攻殻カフェによることに。並んでいる人たちは「いかにも」な攻殻機動隊ファンばかりで、彼らは堂々と「タチコマエージェントラブラブ炭酸水!」「3302式光学迷彩ドリンク!」と注文していきます。

                とうとう私の番になったのですが、「(メニューを指さして)これください…」と注文…orz

                まだまだ、攻殻機動隊ファンとして未熟…orz

                店内は攻殻機動隊の映画のシーンパネルや原画なども展示され、上映までのワクワク感がつのります。

                映画も楽しかったのですが、久しぶりに「映画に行く」イベントそのものが楽しかったです。

                「3302式光学迷彩ドリンク」にしたかったのですが、味の説明がなかったので、無難なところで荒牧課長の「切れる男の冷静緑茶」を注文。でも荒牧さんて緑茶より珈琲の方が似合いそうだけれど。
                攻殻カフェ

                クリスマスに観たい映画 『SMOKE』、『ラブ・アクチュアリー』

                2010.12.24 Friday

                0
                  そんなにたくさん映画を観たわけではありませんが、今まで観た映画の中でクリスマスにあった映画をご紹介。クリスマスが全面に出ている映画より、映画のシーンやテーマに別の話が描かれている映画が好きです。人ごみに出かけるのがめんどくさい方は、家でゆっくり映画をみるものまた良いクリスマスだと思いますよ。(^^)

                  ・SMOKE



                  ニューヨークの下町でシガー・ショップを営むオーギー、妻を亡くしたショックから立ち直れない作家・ポール、父親を探す黒人の少年、この3人の中心とした人間模様が淡々と、でも深く濃く描かれていて、映画ファンにも評価の高い作品。物語の最後、オーギーが話すクリスマスにおこった不思議な出来事がすてきで、観終わったあと、じんわりと暖かさが広がる映画です。

                  [映画]SMOKE感想→

                  SMOKE [DVD]
                  SMOKE [DVD]
                  posted with amazlet at 10.12.24
                  ポニーキャニオン (2002-03-20)
                  売り上げランキング: 15563



                  ・ラブ・アクチュアリー
                  イギリスのクリスマスシーズンに起こる恋愛オムニバス。


                  秘書に片思いの英国首相、若い娘に翻弄される社長、親友の花嫁に恋してしまった男…。
                  様々な恋の行方を描いた可笑しくて切ないラブストーリー。登場人物たちが少しずつリンクして繋がっているところも面白い。

                  [映画]ラブ・アクチュアリー感想→

                  ラブ・アクチュアリー 【ブルーレイ&DVDセット 2500円】 [Blu-ray]
                  ジェネオン・ユニバーサル (2010-12-02)
                  売り上げランキング: 1578



                  JUGEMテーマ:クリスマス

                  有川浩さんの「シアター!」がモデル劇団Theatre劇団子で舞台化!

                  2010.11.20 Saturday

                  0
                    WEBダ・ヴィンチ NEWSによると、小劇団の実情を描いた有川浩さんの「シアター!」がモデルとなったTheatre(シアトル)劇団子で舞台化されるそうです!その名も、『もう一つのシアター!』は小説では描かれていない"もう一つの"物語。

                    小説のモデルとなった劇団が、自らその劇団を演じるという、おそらく演劇史上初の試みなんだとか。
                    なんか面白そうですね。

                    面白そうですね( ̄▽ ̄) 公式サイトにはTheatre(シアトル)劇団子主宰と有川浩さんの対談映像もあります。 さらに「シアター!」第2巻が2011年1月25日に発売予定だそうです!たのしみだv(≧∇≦)v
                    借金返済とか恋愛とか、まだカタがついてませんからね!


                    シアター! (メディアワークス文庫)
                    有川 浩
                    アスキー・メディアワークス
                    売り上げランキング: 2978


                    JUGEMテーマ:演劇・舞台

                    「アメリカ映画がわかる。 」アエラムック

                    2010.07.31 Saturday

                    0
                      映画はその国の思想・風俗・宗教・時代背景を映し出す鏡。
                      アエラムックの「アメリカ映画がわかる。」は、社会問題・家庭・宗教・ジェンダー・マイノリティーなど、アメリカという国と映画との関係がそれぞれの専門家によってわかりやすく説明されています。

                      ・キリスト教
                      あまり宗教を意識しない日本で過ごしていると見過ごしてしまいがちですが、アメリカは敬虔なキリスト教徒が多い国です。(他民族国家なので、他にも多くの宗教が存在しますが)「ショーシャンクの空に 」では、無実の罪で投獄されたアンディが長い苦労の末に脱獄に成功したのは嵐の夜でした。これは、キリスト教の洗礼を意味していて、雨のシーンは人間の再生を象徴しているのだとか。そのほか一見キリスト教と関係のないようなSF「マトリックス」でもキリスト教の影響が各所にみられます。
                      主人公ネオが一度死んで生き返るのはキリストを暗喩しているし、恋人の名前の「トリニティ」はキリスト教の三位一体を表しています。

                      ・ディズニー映画のヒロイン
                      ディズニー映画こそアメリカを象徴する代表的な映画だそうです。ヒロインは女性の社会進出や歴史によってその姿を変えてきました。「白雪姫」や「シンデレラ」はかわいいお嫁さんタイプ。
                      ムーラン」や「ポカホンタス」はキャリアウーマンタイプなのだとか。しかし、女性の自立や自由を象徴するヒロインは、社会的地位を得るには大変な努力が必要で、最近(2003年当時)はディズニー映画にヒロインは登場せず、こども路線に走っているというのが著者の見解でした。ちょっと極端すぎる論ではありますが、ヒロインの変遷はアメリカの歴史を表しているのは確かなのでしょう。

                      そのほか、マイノリティーである黒人俳優に長く悪役をやらせなかった理由や、アメリカ=ヒーローなご都合主義的戦争映画についても取り上げられています。確かに地球に隕石が落ちてくる地球的危機でもアメリカ人だけでなんとかしてくれますしね…(^^;)

                      アメリカ映画がわかる。 (アエラムック (91))
                      朝日新聞社 売り上げランキング: 576289