海軍グルメの本『海軍食グルメ物語』『海軍さんの料理帖』

2022.10.27 Thursday

0
    自衛隊の中でも一番ごはんがおいしいと評判な海上自衛隊。どうやらそのルーツは旧海軍時代の創意工夫にあったようです。

    『海軍食グルメ物語』


    こちらは、海軍の食の歴史エピソードを紹介した本です。

    東郷平八郎がイギリス留学の際に食べたシチューを、日本で再現しようとしたら肉じゃがが生まれたというエピソードは有名ですが、「肉じゃが」の呼び名は以外にも新しくて昭和40年代からなのだとか。それまでは「甘煮(もしくはうま煮)」と呼ばれ、海軍から家庭に広まった料理なのだそうです。

    ちなみに、海軍設立当初、冷凍冷蔵設備のない艦には牛を生きたまま(!)連れて行っていたのだそうです。

    海軍カレー


    明治の初めからカレー料理は海軍でかなり研究されていて、通常のカレーライスのほか、魚のカレー焼きなど、カレー料理も研究されていたそうな。なかには伊勢エビカレーなどかなり豪華なカレーもあったとか。

    そのほか、紳士教育の一環として士官は精養軒での食事が必須だった明治期の海軍。真珠湾攻撃前の献立、艦でつくられた本格的な和菓子など、食の歴史を軍の視点から振り返るのはなかなか興味深かったです。

    日露戦争を描いた「坂の上の雲」の主人公・秋山真之さんも、きっと精養軒で食事をしたり、艦の上で工夫された食事をとっていたのでしょうね。



    『海軍さんの料理帖』


    こちらは、明治から昭和までの日本海軍のレシピと、料理にまつわるエピソードを紹介した本。『艦これ』や『アズールレーン』などの影響からか、美少女キャラが料理を紹介しているので、わかりやすくて読みやすいです。



    明治海軍の米騒動


    明治時代から洋食のメニューが取り入れられてきた海軍。そこで、さらなる西洋化を進めるために「3食全部パンにする」と、上層部がいい出したところ、「米を食わせろ!」と、兵士たちから猛反発があったそうです。

    当時、兵士たちは貧しい家の出身者も多く「たらふく米が食える」と思って入隊したのですから、そりゃ怒りますよね。パンの他にも、タンシチューも評判が悪かったそうです。「なんで牛の舌なんぞを食わせるんだ!」と。

    だから、精養軒での洋食修行が義務付けられていたのかもしれませんね。

    カロリー計算とゴミ削減


    大正時代になると、栄養学が発達した関係で、メニューも栄養やカロリーを考慮したレシピが開発されました。この頃になると艦ごとに得意料理ができてきて、料理コンテストなども行われました。
    こちらは、来るべき大戦に備えて、食糧不足や質の低下を補うメニューづくりを兼ねていたそうです。

    また、艦隊ではゴミの量をでるだけ減らすために材料を工夫したレシピが開発されました。これは単にエコや節約というわけではなく、ゴミの量で敵に位置や兵士の数を察知される可能性があるからです。

    海軍の料理は、戦闘の一環だったんですね。


    レビューポータル「MONO-PORTAL」

    『民芸お菓子』福田里香

    2022.06.21 Tuesday

    0
      実は芸術家たちは、お菓子が大好き。『民芸お菓子』では柳宗悦をはじめ、濱田庄司や棟方志功など、民芸の巨匠たちに愛された各地のお菓子を紹介しています。

      中にはパッケージのデザインや開発まで巨匠たちがプロデュースしたお菓子もあります。芸術家たちはお菓子も「民芸」のジャンルとして考えていたのかもしれません。

      確かにお菓子は大量生産が可能で、民衆が日々の生活に必要とする品であり「用の美」でもあるのですね。



      『民芸お菓子』では全国各地の民芸お菓子を取り上げていますが、特に民芸運動がさかんだった京都には、棟方志功や黒田辰秋などが関わったお菓子が多く登場しています。

      私も以前、旅行の際に黒田辰秋がてがけた鍵善良房で葛切りをたべたり、進々堂でパンを買ったりしたものです。

      また、富山の林昌堂では民芸運動を行っていた吉田佳介氏が菓子の形から味までプロデュースを行ったそうで、「ひしきりこ」というお菓子には切子ガラスのデザインが応用されています。

      なかでも「くろみつ玉天」は、吉田佳介氏だけでなく、棟方志功も関わっていて、包み紙のデザインなどをてがけています。

      林昌堂「くろみつ玉天 6個入×3箱」越中八尾おわら風の盆人気銘菓(夏季はクール冷蔵便)【送料無料ライン対象外】

      価格:2,400円
      (2022/6/21 22:28時点)




      『民芸お菓子』という本は、お菓子とパッケージのデザインが美しくて、ずっと眺めていても飽きない本です。

      現在では通販でほとんどのお菓子を取り寄せることができますが、いつか、この本を片手に全国各地の民芸お菓子を食べに、旅に出たいものです。

      十万石まんじゅう
      埼玉の銘菓・十万石まんじゅうは、版画家の棟方志功が「うまい、うますぎる」と実際に言ったことばが今でもCMで使われています。埼玉県民ならほとんどが覚えているCMです。

      棟方志功『板極道』

      奇想天外なレトロ家庭料理『温故知新で食べてみた』山本直味

      2022.02.23 Wednesday

      0
        昭和初期の婦人雑誌『主婦の友』に掲載されていたキテレツで奇想天外なレシピを再現した本。
        作者の山本直味さんが実際に当時の料理を再現し、食べてみています。

        今より洋食が珍しい時代だったからでしょうか、「なぜ、そうなった…?」と驚くレシピや、食べて見ると意外と美味しかった組み合わせなど、めくるめくレトロ家庭料理の数々が掲載されています。

        その奇想天外なレシピは、テレビ番組でもとりあげられるほど衝撃的なのでした。



        山本直味さんの再現ブログはこちら

        何故そうなった、奇想天外レシピ


        奇想天外なレシピの代表格と言えば、表紙にも使われている「干物のポテサラ詰め」です。焼いた干物の中にポテトサラダを詰めたインパクトの強い料理ですが、お味は案外美味しいのだとか。

        その他、
        ・どんぶりにうどんを貼り付ける作業が大変な割に、もっさりした味の「鮭のカップ蒸し」
        ・ベスト・オブ・奇想天外。美味しいものを集めても美味しくならなかった「カステラのゼリー」
        ・もはや甘いミートソース「トマト汁粉」
        など、今では考えられないようなレシピの数々。
        これらをすべて作り、なおかつ食べてみたという、作者の山本直味さんの探究心と好奇心が素晴らしいです。

        キュウリを揚げたり炒めたり


        私がこの本を読んで印象的だったのが、キュウリを揚げたり炒めたりする料理が多いことです。
        ・キュウリのクリームシチュー…水っぽい
        ・キュウリのコロッケ…意外に美味しい
        ・キュウリの炒め煮…バター醤油味で美味しい
        ・魚の胡瓜ソース…水臭く、川の匂いがする

        キュウリというのは95%が水分ですから、油での調理は大変そうなのですが、なぜ、昔はこんなにキュウリを加熱調理たのか。私がテレビで見たところによると、「ズッキーニの代わりとして」使われたという説がありました。

        ズッキーニはカボチャの仲間なので、形が似ているとはいえ、キュウリでの代用は難しそうですが…。

        うちの小さな女中さん


        昭和初期、14歳の女中・ハナちゃんと、女主人令子さんの日常を描いた『うちの小さな女中さん』でも、『温故知新で食べてみた』で紹介された奇想天外洋食が紹介されました。
        しかし、料理上手のハナちゃんをもってしても、「私にはまだ早そうですね…」と作るのを断念しています。



        魅惑のキテレツ料理シリーズ


        『中世ヨーロッパのレシピ』
        世界のトンデモ料理『世界寄食大全 増補版』
        『歴メシ! 世界の歴史料理をおいしく食べる』
        『古代ローマの料理と食文化―現代に蘇るレシピ35種―』

        騎士と姫君、聖職者の食べた料理『中世ヨーロッパのレシピ』

        2019.06.22 Saturday

        0
          『中世ヨーロッパのレシピ』では、ファンタジー世界のモチーフである中世ヨーロッパの料理を、当時の調味料を使って再現しています。

          中世料理はファンタジーでよく見かける「肉の丸焼き」など豪快な料理ばかりかと思いきや、食材も現代とほとんど変わらない、おいしそうなレシピがたくさんありました。



          中世ヨーロッパレシピの特徴


          食材やレシピ自体は、現代でも通用しそうなのでが、現代とまったく異なるのが「調味料(スパイス)」と「ハーブ」です。

          砂糖はスパイス


          とにかく、砂糖は貴重品。中東などからの輸入に頼っているので王侯貴族など、一部の富裕層しか使うことはできませんでした。「少量しか無い、貴重品」なのでスパイスの部類に入るんですね。

          中世ヨーロッパでもケーキやパイなどスイーツもあったのですが、ではどうやって甘さを出していたかといえば、「蜂蜜」です。こちらは砂糖よりも比較的手に入りやすかったせいか、蜂蜜を使ったレシピが存在します。

          古代ローマでは砂糖そのものがなかったので、甘みはもっぱら蜂蜜頼み

          特に「蜂蜜酒」と聞くと、ファンタジー好きの人はワクワクするのではないでしょうか。蜂蜜酒、一度呑んでみたいものです。

          果物などもあったのですが、現代に比べると酸味が強いため、揚げたり煮込んだりして使ったそうです。(レモンのフリッターなんて料理もある)

          教会とハーブ


          薬草は、治療やポーションづくりなど、ファンタジー世界でも大活躍するアイテムです。ハーブは中世では主に修道院で作られました。

          用途は食用や薬用、美容など、さまざまな用途で使われていました。現代でも修道院のハーブづくりをルーツに持つ香水や石けんなど作られ、人気を博しています。



          ろうそくの火で食べる晩餐


          『中世ヨーロッパのレシピ』の作者は中世料理研究のほか、中世の世界を研究されています。本書では、料理レシピの他に、中世楽器の音楽会や蜜ロウから作られるロウソクの灯で食卓を演出するなど、さまざまな試みが紹介されています。

          暗い夜、ろうそくの淡い灯の下で食べる晩餐は、よりファンタジー世界を感じられるのかもしれません。

          こちらもおすすめ、歴史レシピ関連


          歴メシ! 世界の歴史料理をおいしく食べる
          中世ヨーロッパのレシピ
          古代ローマの料理と食文化―現代に蘇るレシピ35種―

          「ごはんにしよう。―映画「南極料理人」のレシピ」 飯島 奈美 榑谷 孝子

          2013.11.18 Monday

          0
            シネマ食堂」に出てくる料理があまりにおいしそうだったので、フードコーディネーターの飯島奈美さんの映画レシピ本を読んでみたくなりました。
            ごはんにしよう。―映画「南極料理人」のレシピ」は、堺雅人さん主演の映画「南極料理人」のレシピ集。装丁もレイアウトもシンプルで美しいデザイン。横長のかたちもパラパラとめくるのにいいかんじです。(^^)

            「南極料理人」は、南極観測隊の料理人である西村さんが、極寒の地南極で隊員たちのために、知恵と工夫で毎日おいしい料理をつくりだす映画。隊員たちが毎日たべていた定番料理や、誕生日のごちそうなどが掲載されています。ほとんどが日常食べられている料理なので「シネマ食堂」のレシピよりも簡単でつくりやすいかも。

            南極料理人」の映画を観ましたが、堺雅人さん演じる主人公と、南極越冬隊の個性的なメンバーとの南極での生活をユーモア(これがセンスがいい!)を交えて描かれています。また、出てくる料理がどれもおいしそう。夏至のお祝い(ミッドウィンター)のフルコースや、誕生日のローストビーフ、おにぎりなど。辛い生活も、おいしい料理があったからこそ、乗り越えられたのでしょうね。

            ごはんにしよう。―映画「南極料理人」のレシピ
            飯島 奈美 榑谷 孝子
            文化出版局
            売り上げランキング: 23594


            南極料理人 [DVD]
            南極料理人 [DVD]
            posted with amazlet at 10.12.02
            バンダイビジュアル (2010-02-23)
            売り上げランキング: 986


            こちらは原作。こっちも面白そう。
            面白南極料理人 (新潮文庫)
            西村 淳
            新潮社
            売り上げランキング: 3808



            [映画]南極料理人→
            原作「面白南極料理人」→

            フードスタイリスト 飯島奈美さんの料理本

            「シネマ食堂」→
            「飯島風」→


            JUGEMテーマ:オススメの本

            レビューポータル「MONO-PORTAL」

            「ONE PIECE PIRATE RECIPES 海の一流料理人 サンジの満腹ごはん」

            2012.11.15 Thursday

            0
              これほしい!サンジくんのレシピ集だって!
              ONEPIECEによく登場するルフィの大好物の肉(マンガ肉)やナミやロビンにつくってあげるデザートがおいしそうなのよね〜。実際にサンジくんにつくっていただくわけにはいかないので、せめて本を読んでONEPIECEレシピを再現したいなあ。



              ONE PIECE 68 (ジャンプコミックス)
              尾田 栄一郎 集英社 (2012-11-02)






              JUGEMテーマ:漫画/アニメ


              超人気レストラン『農家の台所』の野菜がおいしい低カロリーレシピ

              2012.06.11 Monday

              0
                農家直送のおいしい野菜を使ったレストラン「農家の台所」契約農家から届けられる旬のおいしい野菜を使った料理はどれも美味しく、ソルトリーフなど、珍しい野菜も食べられます。

                そんな農家の台所のレシピ本「超人気レストラン『農家の台所』の野菜がおいしい低カロリーレシピ」が発売されました。
                野菜を中心にしたヘルシーレシピのほか、おいしい野菜の見分け方や、野菜の特徴や旬の時期などを紹介。
                野菜のことが学べるレシピ本でもあります。野菜の紹介ページはまるで図鑑のようで、パラパラめくっているだけで楽しい♪

                レシピの中から「千切りにんじんの柳川風」をつくってみました。さすが野菜専門店。いままで知らなかった、新しい野菜のレシピもたくさん掲載されています。

                農家の台所レシピ 千切りにんじんの柳川風

                超人気レストラン『農家の台所』の野菜がおいしい低カロリーレシピ
                農家の台所 マガジンハウス 売り上げランキング: 226801


                現在、農家の台所は、都内に数店舗展開している他、恵比寿には農家の台所カレー専門店もあります。

                農家の台所|おいしい野菜のレストラン&八百屋


                JUGEMテーマ:家庭料理のレシピ


                農家の台所
                農家の台所 カレー専門店
                レビューポータル「MONO-PORTAL」

                川越達也の電子レンジクッキングボックス(レッドシェフ)付き!おいしいレシピ

                2012.01.07 Saturday

                0
                  パスタやミートローフといった料理用に、長方形タイプのシリコンスチーマーを買おうと本屋へ(私の中ではシリコンスチーマーは付録つき雑誌で買うもの、というイメージがある)
                  ちょうどいいものがなかったので、そんなにマニアではないけれど、川越シェフ監修の川越達也の電子レンジクッキングボックス(レッドシェフ)付き!おいしいレシピを買いました。

                  調べてみるととコレ、シリコンスチーマーではなく、ポリプロピレン容器なんだそうです。
                  まあ、レンジで使えれば何でもいいので、さっそくミートローフをつくってみたら、良い感じに仕上がりました。(^^)続いて、川越シェフレシピの中から「豚しゃぶもやし」を作ってみました。
                  これは、豚肉よりももやしがウマイ料理ですね。豚の旨味と調味料がもやしに染みて、おいしかった。

                  レシピ本自体は、他のシリコンスチーマー本に比べて目新しい料理はなく(ミートボールスパなんて市販のミートボール使ってるし)、普通のレンジ料理と言った感じ。川越シェフファンにはいいですが、レシピ本としてはどうなんだろう…。あれほど味覚にこだわるシェフのレシピなのに、調味料の記載が全部「少々」って書いてある料理があったり(・_・;)
                  まあ、でも、当初の希望である「長方形タイプ」「レンジで使える」という用途を満たしているので、私は満足ですが。くねくねするシリコンと違い、洗いやすいのも便利です。

                  川越達也の電子レンジクッキングボックス

                  川越達也の電子レンジクッキングボックス 豚しゃぶもやし


                  JUGEMテーマ:家庭料理のレシピ

                  レビューポータル「MONO-PORTAL」

                  「体脂肪計タニタの社員食堂 〜500kcalのまんぷく定食」

                  2011.09.13 Tuesday

                  0
                    今人気の「体脂肪計タニタの社員食堂 500kcalのまんぷく定食」をようやっと図書館で借りれました。

                    タニタの社員食堂のレシピの特徴は

                    ・野菜中心のサイドメニューの充実
                    ・体重だけではなく「健康」をはかる
                    ・油分カット、塩分カット、満足感

                    鶏肉や魚中心の低カロリー食材をつかったメイン料理と、野菜中心のサイドメニューが2つ。その他に汁物がひとつ。メインである肉も、低カロリー食材(魚・鶏むね肉)を使用、そのほか脂分を極力取り除いて調理したり、薬味を利用して塩分を抑えるなどの細かい工夫がなされています。

                    うれしいのはサイドメニューの豊富さです。
                    メイン料理は他のレシピ本や雑誌でたくさん紹介されているのですが、なかなか副菜メニューのバリエーションが思いつかなくて、いつも同じパターンになってしまうので、サイドメニューがたくさんあるのはいいですね。

                    各レシピで余った食材の「使い回しレシピ」がついているのもうれしいです。
                    料理で中途半端に余ってしまう食材は、ついつい無理やり汁物にいれてしまったりするので…(^^;)


                    体脂肪計タニタの社員食堂 ~500kcalのまんぷく定食~
                    タニタ 大和書房 売り上げランキング: 1

                    JUGEMテーマ:家庭料理のレシピ


                    「シリコンスチーマーでつくる たっぷり野菜のヘルシーレシピ」→
                    シリコンスチーマー付き『栄養たっぷり楽チン!クッキングレシピ』→
                    「電子レンジ シリコンスチーマーで ごちそうレシピ100」→

                    「京都・丸久小山園に教わる 老舗の抹茶おやつ」

                    2011.05.30 Monday

                    0
                      大好きな京都の名門茶舗・丸久小山園。お茶は言うに及ばず、抹茶スイーツも美味しいのです。
                      普通の抹茶スイーツよりも抹茶が濃厚で香り高く、味わい深いのお菓子は一度食べたらやみつきになります。

                      そんな丸久小山園の抹茶スイーツレシピ本、「京都・丸久小山園に教わる 老舗の抹茶おやつ」が出ました!おいしい老舗の味を出すためには“抹茶の選び方”“適量”“タイミング”が必要なのだとか。

                      抹茶の基本、お菓子作りでの抹茶の扱いや、人気の抹茶ロールケーキのレシピも掲載。
                      抹茶に関する知識も得ることが出来る本です。

                      わたしは今まで抹茶スイーツを作るときは「とにかくたくさん、抹茶を入れれば美味しいんじゃない?」と
                      思っていたのですが、何事も「適量」が大事なのですね…。


                      京都・丸久小山園に教わる 老舗の抹茶おやつ
                      世界文化社 売り上げランキング: 20551



                      抹茶スイーツづくりに適したお抹茶「又玄(ゆうげん)」










                      「抹茶のお菓子」坂田 阿希子→

                      JUGEMテーマ:手作りお菓子


                      JUGEMテーマ:お菓子のレシピ