2005.09.04 Sunday
「月館の殺人 上巻」 綾辻 行人 佐々木 倫子
「館シリーズ」の綾辻行人、「動物のお医者さん」の佐々木 倫子がタッグを組んだ鉄道ミステリーマンガ「月館の殺人」
正直、読む前はどうなることか思っていたが、と綾辻さんのプロットと佐々木 倫子さんのギャグセンスが見事に融合しております。
綾辻先生の作品では、何気ない描写の中に重要なキーワードがちりばめられていたり、同じような場面の繰り返しの中にほんのわずかな違和感を感じさせる文章が「ひっかかり」となっていて、そこから推理を広げていくんですが、
「月館の殺人」の場合、上巻読んだだけでは、まったくわかりません!まったく、文章よりも絵のほうがわかりづらいだなんて!
私は「本にまとまってから読む派」だったけれど、もうそんなことも言ってられない。早く続きが読みたい。
【おまけ】
登場人物の1人、模型テツの竜ヶ森君は、綾辻先生の「暗黒館の殺人」のある登場人物を思い起こさせる。
だって台詞がそっくりなんだもん。フードかぶっているのも共通といえなくもないし(笑)なにか関係あるのかな?
「それは僕に対する質問。。?」
「それは私への質問でございますか。。?」
・「十角館の殺人」→
・「水車館の殺人」→
・「迷路館の殺人」→
・「時計館の殺人」→
・「奇面館の殺人」→
・「月館の殺人 下巻」→
正直、読む前はどうなることか思っていたが、と綾辻さんのプロットと佐々木 倫子さんのギャグセンスが見事に融合しております。
綾辻先生の作品では、何気ない描写の中に重要なキーワードがちりばめられていたり、同じような場面の繰り返しの中にほんのわずかな違和感を感じさせる文章が「ひっかかり」となっていて、そこから推理を広げていくんですが、
「月館の殺人」の場合、上巻読んだだけでは、まったくわかりません!まったく、文章よりも絵のほうがわかりづらいだなんて!
私は「本にまとまってから読む派」だったけれど、もうそんなことも言ってられない。早く続きが読みたい。
【おまけ】
登場人物の1人、模型テツの竜ヶ森君は、綾辻先生の「暗黒館の殺人」のある登場人物を思い起こさせる。
だって台詞がそっくりなんだもん。フードかぶっているのも共通といえなくもないし(笑)なにか関係あるのかな?
「それは僕に対する質問。。?」
「それは私への質問でございますか。。?」
・「十角館の殺人」→
・「水車館の殺人」→
・「迷路館の殺人」→
・「時計館の殺人」→
・「奇面館の殺人」→
・「月館の殺人 下巻」→
JUGEMテーマ:漫画/アニメ
続き気になりますよね〜^^; IKKIは吉野朔実など他にも好きな作家さん
いるし、購読か…?と迷うところです。とりあえず立ち読みかなw