2012.05.09 Wednesday
物々交換でつながる物語 [映画]台北カフェ・ストーリー
シネマート六本木で映画「台北カフェ・ストーリー」を見てきました。いい映画でした。
物々交換の新しいスタイル、エクスチェンジや、カウチサーフィン(旅行者に家のカウチを提供し合うシステム)などの新しいライフスタイルを取り込みながら、自分の本当に大切なものに気づいていくストーリーです。
ドゥアルは念願のカフェをオープンさせたものの、一向に客足が伸びない。みかねた妹・チャンアルは、開店祝いにもらったガラカタで物々交換をすることを思いつく。
様々なものがカフェに持ち込まれては、次の持ち主のもとへ旅立っていく。ドゥアルは最初、物々交換に不満だったが、客足は順調に伸びていき、物々交換はカフェの名物となっていった。
ある日、世界中で集めた35個の石鹸を持ってきた男性が、何か特別なものと交換したいという。彼から聞く世界の国々の物語はドゥアルを惹きつけ、自分にとって、本当に大切なものが何かを考え始める。
そして、ドゥアルが出した結論は…。
私も、服のエクスチェンジに何度か参加した時、自分の好き服があると嬉しい半面「なんでこの服がいらないの?」と思うことがあります。
でも、誰かにとって不要なものでも、別の誰かとっては宝物の価値があるかもしれない。大切に思うものは人それぞれ違う。だから物々交換て面白いんだね。(^^)
映画の中では、物の他に、物にまつわる物語も交換の対象となります。
実態を持たない「物語」が交換の対象になるって、いいですね。欲ではなく、こころが満ち足りる感じがして。
主人公のグイ・ルンメイは、青春映画「藍色夏恋」で主人公・モン・クーロウを演じてました。デビュー当初から可愛かったけれど、こんなに綺麗な女優さんになったんだねえ。(ノ´∀`*)
中孝介さんが「海角七号 君想う、国境の南」に続き台湾映画出演(おそらく本人役)。欲しい本と交換するため、自分の歌声を披露します。中さんが歌う童謡「ふるさと」は、こころにずーんと響くんだよなあ。


・「非情城市」→
・「藍色夏恋」→
・「KANO 1931海の向こうの甲子園」→
・「百年恋歌」→
・「台北に舞う雪」→
・「海角七号 君想う、国境の南」→
・「LOVE GO GO 愛情来了」→
・「トロッコ」→
レビューポータル「MONO-PORTAL」
物々交換の新しいスタイル、エクスチェンジや、カウチサーフィン(旅行者に家のカウチを提供し合うシステム)などの新しいライフスタイルを取り込みながら、自分の本当に大切なものに気づいていくストーリーです。
台北カフェ・ストーリー あらすじ
ドゥアルは念願のカフェをオープンさせたものの、一向に客足が伸びない。みかねた妹・チャンアルは、開店祝いにもらったガラカタで物々交換をすることを思いつく。
様々なものがカフェに持ち込まれては、次の持ち主のもとへ旅立っていく。ドゥアルは最初、物々交換に不満だったが、客足は順調に伸びていき、物々交換はカフェの名物となっていった。
ある日、世界中で集めた35個の石鹸を持ってきた男性が、何か特別なものと交換したいという。彼から聞く世界の国々の物語はドゥアルを惹きつけ、自分にとって、本当に大切なものが何かを考え始める。
そして、ドゥアルが出した結論は…。
物々交換でつながる物語
私も、服のエクスチェンジに何度か参加した時、自分の好き服があると嬉しい半面「なんでこの服がいらないの?」と思うことがあります。
でも、誰かにとって不要なものでも、別の誰かとっては宝物の価値があるかもしれない。大切に思うものは人それぞれ違う。だから物々交換て面白いんだね。(^^)
映画の中では、物の他に、物にまつわる物語も交換の対象となります。
実態を持たない「物語」が交換の対象になるって、いいですね。欲ではなく、こころが満ち足りる感じがして。
主人公のグイ・ルンメイは、青春映画「藍色夏恋」で主人公・モン・クーロウを演じてました。デビュー当初から可愛かったけれど、こんなに綺麗な女優さんになったんだねえ。(ノ´∀`*)
中孝介さんが「海角七号 君想う、国境の南」に続き台湾映画出演(おそらく本人役)。欲しい本と交換するため、自分の歌声を披露します。中さんが歌う童謡「ふるさと」は、こころにずーんと響くんだよなあ。


台北カフェ・ストーリー [DVD]
posted with amazlet at 14.07.05
ビデオメーカー (2013-09-19)売り上げランキング: 89,661
台湾映画感想
・「非情城市」→
・「藍色夏恋」→
・「KANO 1931海の向こうの甲子園」→
・「百年恋歌」→
・「台北に舞う雪」→
・「海角七号 君想う、国境の南」→
・「LOVE GO GO 愛情来了」→
・「トロッコ」→
JUGEMテーマ:カフェ・喫茶店
JUGEMテーマ:映画
レビューポータル「MONO-PORTAL」