2016.10.26 Wednesday
スープをめぐる季節の物語『オリオリスープ2』綿貫 芳子
主人公・織ヱが四季折々の材料でつくるスープと、汁物、周りの人々との日々を綴った「オリオリスープ2」前回が春から初秋にかけてのお話とスープで、今回は秋から春までのお話です。
手の込んだスープから、簡単につくれる汁物まで多種多様。登場人物も増えて、ますますおもしろくなってきました。
レシピの中で、いちばん簡単につくれそうなのが「れんこんのすり流し汁」。れんこんとしょうがをすって、塩麹(出汁でもよい)と一緒に軽く煮るだけでできます。織ヱが風邪をひいた時、同僚がつくってくれたもの。弱った体に、優しい味。
装丁家の織ヱのもとに、少女漫画の表紙デザインの依頼が来た。少女漫画家・間宮あかねはなんと、同じアパートのコワモテな住人・小遣だった。締切に追われ、元気のない小遣に、織ヱは漫画にでてきた「焦がしねぎの中華風スープ」をつくる。
このスープは簡単につくれるのでおすすめです。白ネギをごま油で炒めるのが一工夫。焦がしたネギの風味がなんともいえません。そこに中華スープをいれて、肉団子を投入すればよし。漫画ではナンプラーを入れてアジア風に仕上げていました。
巻末には作中にでてきた漫画「千年王国の娘ユエリン」の漫画が一部掲載されていて、オリオリスープを読んで気になっていた読者にうれしいプレゼントでした。これ、本当に連載してくれないかな…
『オリオリスープ』では、織ヱの過去についてのお話がでてきます。大好きだった日本画家である祖父が病気で食べられなくなり、家族を心配させないため織ヱが変わって食事を食べていたことが、祖父の寿命を縮めてしまったと考え、トラウマを抱えていました。
でも、会社の同僚や友人、周りの人たちのつながりから、祖父が大事にしていた「食べること」を見直し、過去を乗り越えていきます。
織ヱの過去に決着がついたので、連載が終わるのかな?寂しいな、と思っていたら、まだまだ連載は続いています。うれしい。
・オリオリスープ1感想→
●クックパッドで『オリオリスープ』に掲載されたスープのレシピが掲載されています。
オリオリスープの公式キッチン [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが248万品
オリオリスープのキッチン
レビューポータル「MONO-PORTAL」
手の込んだスープから、簡単につくれる汁物まで多種多様。登場人物も増えて、ますますおもしろくなってきました。
オリオリスープ(2) (モーニング KC)
posted with amazlet at 16.09.17
綿貫 芳子 講談社 (2016-05-23)売り上げランキング: 57,154
れんこんのすり流し
レシピの中で、いちばん簡単につくれそうなのが「れんこんのすり流し汁」。れんこんとしょうがをすって、塩麹(出汁でもよい)と一緒に軽く煮るだけでできます。織ヱが風邪をひいた時、同僚がつくってくれたもの。弱った体に、優しい味。
焦がしねぎの中華風スープ
装丁家の織ヱのもとに、少女漫画の表紙デザインの依頼が来た。少女漫画家・間宮あかねはなんと、同じアパートのコワモテな住人・小遣だった。締切に追われ、元気のない小遣に、織ヱは漫画にでてきた「焦がしねぎの中華風スープ」をつくる。
このスープは簡単につくれるのでおすすめです。白ネギをごま油で炒めるのが一工夫。焦がしたネギの風味がなんともいえません。そこに中華スープをいれて、肉団子を投入すればよし。漫画ではナンプラーを入れてアジア風に仕上げていました。
巻末には作中にでてきた漫画「千年王国の娘ユエリン」の漫画が一部掲載されていて、オリオリスープを読んで気になっていた読者にうれしいプレゼントでした。これ、本当に連載してくれないかな…
織ヱのひみつ
『オリオリスープ』では、織ヱの過去についてのお話がでてきます。大好きだった日本画家である祖父が病気で食べられなくなり、家族を心配させないため織ヱが変わって食事を食べていたことが、祖父の寿命を縮めてしまったと考え、トラウマを抱えていました。
でも、会社の同僚や友人、周りの人たちのつながりから、祖父が大事にしていた「食べること」を見直し、過去を乗り越えていきます。
織ヱの過去に決着がついたので、連載が終わるのかな?寂しいな、と思っていたら、まだまだ連載は続いています。うれしい。
・オリオリスープ1感想→
オリオリスープ(1) (モーニング KC)
posted with amazlet at 16.09.17
綿貫 芳子 講談社 (2015-10-23)売り上げランキング: 47,562
●クックパッドで『オリオリスープ』に掲載されたスープのレシピが掲載されています。
オリオリスープのキッチン
JUGEMテーマ:おすすめの漫画
レビューポータル「MONO-PORTAL」