2017.05.17 Wednesday
『活版印刷三日月堂』の舞台を訪ねて
川越を舞台にした小説『活版印刷三日月堂』、その舞台となった場所を訪れました。
活版印刷三日月堂は、活字を組んで印刷する活版印刷所の若き店主・弓子さんとお客さんとの交流の物語。弓子さんはお客さんの依頼を共に考え、悩みながら、その客にびったりの印刷を探し出していきます。
そんな三日月堂は、川越のメインストリートから「仲町の交差点を左に入って」「鴉山稲荷神社のはす向かいの、白い建物」と物語の中で書かれています。

聖地巡礼…とまではいきませんが、物語の雰囲気を味わってみたくなり、三日月堂の近くにあるという鴉山稲荷神社へ行ってみました。
川越にはたまに行くのですが、は初めて訪れました。住宅街の中に小さな鳥居があり、参道を進むと右手に小さな祠があります。小さくても室町時代から続く由緒ある神社で、歴代の川越の領主たちの庇護を受けてきたのだそうでうです。
ここが鴉山稲荷神社です。小さいですが、由緒ある神社。川越まつりの山車も保管されています。

鴉山稲荷神社参道から見た風景。物語では、ここのはす向かいに白い建物があるのですが…。

『活版印刷三日月堂』には、他にも川越の名所やお店(名前は変えてありますが)が出てくるので、そうしたところも巡ってみようと思っています。
鴉山稲荷神社の桜


川越散歩の際に役立つ「散歩の達人川越・秩父」地元民御用達のおいしいお店がたくさん。弓子さんも利用しているかも…

・『活版印刷三日月堂 雲の日記帳』
・『活版印刷三日月堂 庭のアルバム』
・『活版印刷三日月堂 星たちの栞』
・『活版印刷三日月堂 海からの手紙』
・『活版印刷三日月堂 星たちの栞』
・『活版印刷三日月堂』の舞台を訪ねて
活版印刷三日月堂は、活字を組んで印刷する活版印刷所の若き店主・弓子さんとお客さんとの交流の物語。弓子さんはお客さんの依頼を共に考え、悩みながら、その客にびったりの印刷を探し出していきます。
そんな三日月堂は、川越のメインストリートから「仲町の交差点を左に入って」「鴉山稲荷神社のはす向かいの、白い建物」と物語の中で書かれています。
![]() | 中古価格 |

聖地巡礼…とまではいきませんが、物語の雰囲気を味わってみたくなり、三日月堂の近くにあるという鴉山稲荷神社へ行ってみました。
川越にはたまに行くのですが、は初めて訪れました。住宅街の中に小さな鳥居があり、参道を進むと右手に小さな祠があります。小さくても室町時代から続く由緒ある神社で、歴代の川越の領主たちの庇護を受けてきたのだそうでうです。
ここが鴉山稲荷神社です。小さいですが、由緒ある神社。川越まつりの山車も保管されています。

鴉山稲荷神社参道から見た風景。物語では、ここのはす向かいに白い建物があるのですが…。

『活版印刷三日月堂』には、他にも川越の名所やお店(名前は変えてありますが)が出てくるので、そうしたところも巡ってみようと思っています。
鴉山稲荷神社の桜

![]() | ([ほ]4-2)活版印刷三日月堂: 海からの手紙 (ポプラ文庫) 中古価格 |

川越散策のおともに
川越散歩の際に役立つ「散歩の達人川越・秩父」地元民御用達のおいしいお店がたくさん。弓子さんも利用しているかも…
![]() | 中古価格 |

活版印刷三日月堂シリーズ
・『活版印刷三日月堂 雲の日記帳』
・『活版印刷三日月堂 庭のアルバム』
・『活版印刷三日月堂 星たちの栞』
・『活版印刷三日月堂 海からの手紙』
・『活版印刷三日月堂 星たちの栞』
・『活版印刷三日月堂』の舞台を訪ねて
JUGEMテーマ:私にとっての聖地巡礼